こんにちは、中津まさデンタルクリニックです。
最近またコロナ感染率が増加してきていますね💦
当院でも引き続き消毒や換気などの感染対策をしております。
又、患者様には
・来院の際は、お付添いの方も含め診療時以外はマスクの着用をお願いしております。
又、お付添いは最小限の人数にてお願いいたします。
・37.5°以上の発熱、嗅覚・味覚異常、関節痛、咳が止まらない等、ご自身の平時を鑑みて明らかに異なる症状がある際にはご予約を
ご変更くださいますようお願いいたします。
さて、今日は何故デンタルフロス(糸ようじ)が必要なのかお伝えしていきたいと思います。
フロス(糸ようじ)を皆さんは普段使用されていますか?
フロスってそもそも何だろう??
皆さん、歯ブラシだけでお口の中をお掃除していますか??
フロスとはどんな役割で、なぜ必要なのか確認していきましょう!
糸ようじの必要性
歯ブラシでは落ちない汚れがある、むし歯予防
歯と歯の間の汚れは歯ブラシでは落としきれません。
歯の汚れは歯ブラシだけでは50%程度しか取れません。しかし糸ようじを使うと80%の程度の汚れを落とすことができます。
特に成人の方は歯と歯の間からむし歯になってしまうことが多いので、きちんと歯垢や食べかすを落とすことが大切なのです。
口臭も予防できる
むし歯だけではなく口臭も、歯垢や食べかすなどの汚れから発生します。
糸ようじを初めて使うと、糸ようじに汚れがたくさんついてきます。
その汚れの臭いを嗅いでみて「くさい(*_*;」と感じる人は日ごろから口臭がしているかもしれません。
そこで毎日、寝る前の歯磨きに糸ようじを取り入れてみましょう。口臭の改善と予防につながります。
歯肉炎になっていませんか?
□歯ぐきが赤い
□歯磨きすると血が出る
□歯ぐきが腫れている
実はこれ、歯ぐきに炎症が起き始めた歯肉炎のサインです。
歯周病の初期段階ですが、今のうちにケアすれば健康な歯ぐきに戻せる状態です。
なのでその汚れをデンタルフロスで落とす必要があります。
歯ぐきの中までお掃除することで、歯肉炎も改善できます。
これからフロスを使い始める人へ
フロスには糸巻タイプ、ホルダータイプと2種類あり、糸の太さも様々あります。
↓当院おススメ
DENT.EX ウルトラフロスデント イーエックス ウルトラフロス
高い耐久性と操作性で繰り返し使えるY字ホルダータイプのデンタルフロス
使いやすさを追求したY字型ホルダーで臼歯部にも使いやすく、高耐久性、低摩擦力の『テクミロン』採用で繰り返し使えます。
使いやすいY字型ホルダー丈夫でもちやすく、操作性に優れた独特のY字ホルダーを採用。
前歯部から臼歯部まで確実にコントロールできます。
切れにくく繰り返し使える耐久性に優れたテミクロンフロス。
歯ブラシと同じように水で洗って繰り返し使えるので経済的です。
オーラルケア*フロアフロス
こんな人・こんなときに
歯周炎になる前に始めたい ジンジバル・プラークコントロール
歯と歯肉の境目にプラークが溜まり炎症を起こし始める歯肉炎から、骨が溶け始める軽度歯周炎、重度歯周炎へと進んでいく歯周病。自力で健康な状態に戻すことができるのは歯肉炎の段階までだからこそ、早め早めに健康なときからジンジバルプラークコントロールを。
□歯肉に軽度の炎症がある方
□デンタルフロスを使っているのに、歯周病を繰り返している方
□歯肉縁上・縁下のケアができていない方
□他社デンタルフロスで痛い思いをして苦手意識がある方
□ゴッソリ取れる感を味わいたい方
糸巻タイプとホルダータイプも使いやすさが人それぞれ違い、また隙間を広げてしまう可能性もあるのでご自身の歯の隙間に合った太さを使うことが重要です。
一度、購入して自分に合うのを探してみるのもいいですが、歯医者で自分に合う物を相談するのもGOOD!
寝る前の歯磨きの後に1日1回、使うのがお勧めです。
歯垢が石灰化して2日後には歯石になり始めるといわれているので、毎日デンタルフロスを使うことで歯石になるのを予防できます。
また、寝ている時に細菌は繁殖しやすくなります。寝る前にデンタルフロスを使用し、お口の中を清潔に保つことで、むし歯や口臭予防の効果が高まります。
鏡を見ながら、歯茎を傷つけないようにゆっくり動かして使いましょう。
いつまでもご自身の天然の歯で美味しく食事をするために、デンタルフロスでお掃除を。
最初は使い方が難しいかも知れませんので、お気軽にスタッフにお尋ねください。
大阪市北区豊崎4-5-16-1階
中津まさデンタルクリニック
06-6373-8825(歯はにっこり)