こんにちは。中津まさデンタルクリニックです。

皆様は、歯ぎしりやくいしばり・顎関節症などで困っていることはないでしょうか。

歯ぎしり・くいしばりはさまざまな口腔疾患を引き起こす原因となります。大きく分けて3つの状態のことをさします。

「グラインディング」 ・・・歯をぎりぎりとすり合わせる状態のことを指します。

「 クレンチング 」・・・上下の歯を強く食いしばるいわゆる「くいしばり」のことを指します。.

「タッピング」・・・カチカチと歯を打ちならすことを指します。

歯ぎしり・くいしばりを放置してしまうと様々な悪影響を及ぼします。歯周病の悪化・肩こり・頭痛・目まい・などの不快症状を引き起こしてしまう恐れがあります。

『口周りの不調』・・・歯ぎしり・くいしばりが長期的になると歯だけではなく顎にまで影響してきます。毎日強くかみ合うことで歯だけではなく、顎の筋力・関節・さらには骨まで悪影響を及ぼします。治療してた後の詰め物がダメになる原因にもなってしまいます。

顎関節症』・・・主に原因になるのは歯ぎしりです。口を開けると顎の関節左右の動きにズレが生じ違和感があるといった症状がある場合は顎関節症である可能性が高いと言えます。また、ものを噛むと顎に痛みを感じるや顎が外れそうになるといったケースも同様に可能性が高いと言えます。

知覚過敏』・・・歯の表面のエナメル質が剥がれて、象牙質の露出が原因で起こります。 むし歯が見当たらないのに冷たいものがしみたり、歯ブラシがあたると瞬間的に痛みが起こる場合は知覚過敏の可能性があります。知覚過敏は軽度のものでしたら塗り薬などで症状を抑えることができますが、ひどくなってしまうと歯の神経を抜かなければならなくなってしまいます。

体の不調』・・・歯ぎしり・くいしばりが原因で肩こり・頭痛・腰痛などの様々な症状に発展し全身まで影響を及ぼします。

●対策として!

①『マウスピース』

歯ぎしり・くいしばりを治療する方法の一つとして一般的に挙げられるのがあマウスピースの装着です。就寝時に装着することで睡眠中の歯ぎしり・くいしばりによる歯への負担を緩和するものになります。

マウスピース | 石橋の歯科・歯医者 中西歯科クリニック

②『咬筋ボツリヌス治療』

咬筋とはエラの部分にある咀嚼筋の一つで、食事をするときに使う大事な筋肉です。歯ぎしりやくいしばりで咬筋が肥大することにより、歯が欠ける、すり減るなど悪影響を及ぼします。中には体調が悪くなる方もいらっしゃいます。咬筋の強さは他人と比較出来ないため、自覚症状がない方がとても多くいます。

治療方法として! 

治療方法としては咬筋にボツリヌス注射を注入します。そうすることによって咬筋の緊張が取れ症状が緩和するというものになります。くいしばりが緩和することで肩こり・頭痛までもが改善されます。

ボトックス治療(ボツリヌストキシン治療) - 西小山(品川区)の歯科 ...

当院では『咬筋ボツリヌ治療』を取り入れております。気になる方やご相談がある方はお気軽にお問合わせください。またこちらは自由診療となりますのでご了承下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA