こんにちわ(^^♪ 中津まさデンタルクリニックです。
最近急に涼しくなってきましたね!体調管理に気を付けてください。✨
本日は、歯周病についてお話させて頂きます。
歯周病ってなに?
歯周病とは、歯の歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。 歯と歯茎の境目についた歯垢から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えているまわりの組織をじわじわと壊していきます。
歯を失う最大の原因です。
統計によると、35歳で80%以上の人が歯周病になっています。 しかし、35歳になってから突然歯周病になるわけではありません。実は、10代から少しずつ進行していき、20数年の歳月をかけて歯肉をじわじわとゆっくり冒し、歯茎から血が出るという自覚症状がでる30代のころには、もはや歯肉炎・歯周炎になっています。むし歯と違ってほとんど痛みがない為、気が付いた時には抜くはめに… なんてこともありえるこわい病気なのです。
悪化するとこんなにコワい!!
歯周病の進行段階は、大きく分けて「歯肉炎→軽度歯周炎→中等度歯周炎→重度歯周炎」という4段階に分けられます。 ほとんどの人は、〈歯肉から血が出る〉といった自覚症状を感じてからはじめて歯科医の診察を受けに行きますが、このような症状がある時は、かなり悪化した状態なのです。 ついつい放っておいて歯周病が悪化し、歯を抜くと多くの障害が出てきます。50歳代で“自分の歯がほとんどない”ということにならないよう、日頃から歯周病の予防をぜひ心掛けてみましょう。
日頃のケアで撃退しましょう
・毎日のお手入れ
毎日きちんとブラッシングをして丁寧に歯垢を取り除くことが大切です。ただし、「磨けている」は異なりますので、歯科医にしっかりとしたブラッシング方法をきいてみてください。
ここで、意外と大事になるのが『フロス=糸ようじ』なのです!!
フロスを入れてない方…、実は多いのではないでしょうか??フロスは実は歯ブラシと同じ役割を持っています。
歯は隣り合って並んでいるようにみえますが、実はひとつひとつ孤立して骨に埋まっています。なので一つの歯を見ると表面、裏面、横の面×2、咬み合わせの面…つまり5面あるという考え方ができますね。
歯ブラシはそのうちの表面、裏面、咬みあう面の三面しか汚れが取れないのです。そうすると横の面に汚れが溜まったままになり、そこからどんどん歯周病や虫歯が広がってしまいます。💦
フロスの大事さ、お分かりいただけましたか?是非使ってみて下さい✨
・定期検診
歯垢を放っておくと、石のように固い歯石になります。こうなるともう日常のブラッシングでは取れません。歯石は取らずに放っておくとどんどん歯茎の中に潜っていきます。そうすると歯石を取る回数自体も増えますし、なにより深くまで潜ってしまうと最悪オペになっていきます。少なくとも半年に一回は定期検診に行き、歯石除去と歯の健康チェックをしてもらいましょう。歯石を取ると中から虫歯がでてきた、なんてことも少なくありません。虫歯の見逃しのためにも早めの歯石取りをおすすめします。
・早めの診療
歯周病は、初期のうちなら完治することができます。かなり悪化しても、現在は治療法の進歩で、適切な治療とセルフケアをきちんとすれば、抜かなくても済むケースが多くなってきました。少しでも出血が出る、歯ぐきが腫れているなどの自覚症状があったら、進行しているケースが多いです。痛みがなくても積極的に診察を受けましょう。
中津まさデンタルクリニック
06-6373-8825(歯はにっこり)